Bigginer Guide 甲子園初心者のためのビギナーガイド

当日編

甲子園エリアをたのしもう!

球場の外周エリアでは、高校野球、阪神タイガース、甲子園ボウルや阪神甲子園球場の歴史を一堂に集めた甲子園歴史館、メモリアルウォールやミズノスクエアといった写真撮影スポットがたくさんあります。試合日の甲子園歴史館では、試合前練習が見学できるスタジアムツアーも開催しています。試合開始時刻よりも少し早く来場して、立ち寄ってみましょう。

甲子園エリアについては「甲子園エリアマップ」をご覧ください。

グッズの準備はできた?

ユニフォームやタオル、応援バットなどのグッズがあると、甲子園球場での野球観戦がより一層充実すること間違いなし。
球場が震えるほどの一体感ある応援と熱狂の空間をたのしみましょう!

おすすめ定番グッズ
タオル
ユニフォームやTシャツのアパレル
応援バットやメガホン
VICTORY DISCO LIGHT(ペンライト)
プロ野球(阪神タイガース)のナイター試合で勝利時に使用します。
試合中は試合進行の妨げになるので使用しないでください。
定番グッズ

試合のない日も「阪神タイガース」・「阪神甲子園球場」のオリジナルグッズを販売中です。
旅の思い出やお土産に最適なキーホルダーやお菓子、甲子園名物「甲子園カレー」も販売しているので、グッズ売り場にぜひお立ち寄りください。

店舗の営業情報や発売グッズの最新情報は「グッズで応援」より、ご確認ください。

お腹がすいたらコレ食べて!

甲子園にきたなら絶対に欠かせないのは”甲子園三大グルメ”!

  • 甲子園カレー
  • 甲子園やきそば
  • ジャンボ焼鳥

そのほか「阪神タイガース」の試合では、大人気の「監督・選手コラボグルメ」を販売しています。
夏の「高校野球」で甲子園名物「かちわり氷」を売り子さんから購入するのも、甲子園ならではの楽しみ方かもしれません…!

ポイント

「阪神タイガース」の主催試合や「高校野球」の大会期間中は「モバイルオーダー サービス」を実施中!
スマホで注文、スムーズに受け取りができる便利なサービスをぜひ使ってね!

多種多様なグルメの詳細や、限定キャンペーンなどの最新情報は「球場グルメを楽しむ」をご確認ください。


野球のない日に甲子園球場周辺でお腹がすいたときは、球場レフト外周の「ストライク軒」、球場隣接の「甲子園プラス」がおすすめです!

ストライク軒
甲子園プラス

playball

お子さま連れも安心の設備!

お子さま連れも安心の設備!小さなお子さま連れのお客様も安心して観戦できるように、場内コンコースには内野に2か所・外野に1か所の計3ヶ所に鍵付き授乳室をご用意。
球場の観戦の音も聞こえづらく、お子さまにも安心の設備です。また男女とも全トイレにベビーベットを完備しています。

  • ※授乳室は女性のみの入室利用です。

場内放送員のアナウンス

阪神甲子園球場が誇る伝統的なイントネーションが有名な場内放送員のアナウンスは、試合を彩る大切な要素のひとつ。
売り子さんがビールを売る声、超ド級の応援と歓声、さまざまな音が響き渡る超満員の球場で、アナウンスに耳を傾けるのも甲子園ならではの“通”な楽しみ方かもしれません。

LED照明で再現されたカクテル光線

2022年に行われたリニューアルでLEDとなったスタジアム照明。Panasonic株式会社により、阪神甲子園球場の伝統的な照明手法「カクテル光線」が再現されました。ナイターにおける温かみのある情景を踏襲した光環境を実現し、2色の光が混ざった状態で高い演色性を有するスタジアム照明は第41回日本照明賞も受賞しました。

ポイント

プロ野球「阪神タイガース」公式戦での勝利時には、LEDスタジアム照明を使用した大興奮の照明演出が見られるかも…!
グッズショップで購入できるペンライトで一緒に盛り上がろう!

つぎの“甲子園”の予定は?

一度の観戦で、甲子園の魅力をすべて体感するのは難しい…!
次の試合観戦は高校野球?プロ野球?それとも野球がない日のイベント開催日?
自分にあった「甲子園」の楽しみ方を見つけて、また会いましょう!

おすすめプラン